長野県道22号 中山隧道の廃道
長野県道22号松川大鹿線は、天竜川に沿って走る県道18号伊那生田飯田線を松川から別れ、小渋湖の最奥部で県道59号松川インター大鹿線と合流して大鹿村鹿塩の国道152号に至る、延長16kmほどの県道です。 「松川大鹿線」と名…
続きを読む →長野県道22号松川大鹿線は、天竜川に沿って走る県道18号伊那生田飯田線を松川から別れ、小渋湖の最奥部で県道59号松川インター大鹿線と合流して大鹿村鹿塩の国道152号に至る、延長16kmほどの県道です。 「松川大鹿線」と名…
続きを読む →長野県道18号の喬木村内を走行していると、橋の袂に「阿島の大藤」と書かれた看板が目に入ってきます。 「阿島の大藤」は川沿いにある安養寺というお寺の境内に広がる昭和初期に造営された藤棚で、十数本の藤の木が植えられており、も…
続きを読む →木曽福島の街中、土木学会選奨土木遺産に選ばれている大手橋から1.5kmほど下流に、もう一橋コンクリートローゼ橋が掛けられています。 これが広胖(こうはん)橋です。 江戸時代に、大手橋のある代官屋敷から程近い長福寺の住職高…
続きを読む →木曽福島は中山道三十七番目の宿場町として、江戸時代より栄えてきました。 街の中央を流れる木曽川にはいくつもの橋が架橋されていますが、その中にひときわ優雅な曲線を描くアーチ橋があります。これが大手橋です。 大手橋は中山道と…
続きを読む →国道19号を木曽福島から分かれて国道361号の開田方面へ進むと、きそふくしまスキー場、新地蔵トンネルへと至る現道から、峠道となる旧道が分岐します。 日帰り温泉施設「二本木の湯」の幟が目立つ交差点から旧道をしばらく進んでゆ…
続きを読む →国道19号を塩尻から木曽路へ向けて南下し薮原を過ぎると、左手に線形改良で廃道となった区間が見てとれます。 その廃道区間と現道との間に挟まれるようにして、小さなコンクリートアーチ橋が佇んでいます。 菅橋(すげばし)です。 …
続きを読む →先日諏訪湖畔にある間欠泉センターをぶらりと訪れました。 間欠泉というと、アメリカのイエローストーンのものが有名ですが、こちらの「間欠泉センター」も同様にその名の通り、諏訪湖畔に湧出する温泉の源泉が勢い良く吹き上げるところ…
続きを読む →高遠の街から山室川をさかのぼった小集落にある北垣外橋。 土木学会選奨土木遺産に指定されている中島武設計の橋に代表される、長野県に多く見られるコンクリートローゼ橋の一つです。 先日友人たちと周囲を散策した折に立ち寄りました…
続きを読む →諏訪大社へちょっとお参りに行ったので、帰りに前々から気になっていたガソリン機関車を見てきました。 場所は諏訪湖から天竜川が流れ出す釜口水門のほとり、湖畔公園です。うなぎ屋が数軒並ぶ通り沿いの駐車場に車をとめて水門を渡りま…
続きを読む →この週末、群馬県の草津温泉へ静養に出かけていたのですが、帰路は目先を変えて軽井沢から佐久へ出て、国道146号線を南下して小淵沢へ出るルートを採りました。 佐久市街を過ぎて臼田バイパスも終わり、国道が対面2車線の狭い道に戻…
続きを読む →