富山地方鉄道の素敵な駅めぐり その6
ちょっとインターバルが空きましたが、まだまだ続く富山地鉄の駅めぐり。 続いては、越中三郷駅。 駅名表示は「鐵電山富 驛郷三」と右書きで合併前の旧社名が併記されています。 味わい深いですなあ。 中に入ると、こちらの駅も他駅…
続きを読む →ちょっとインターバルが空きましたが、まだまだ続く富山地鉄の駅めぐり。 続いては、越中三郷駅。 駅名表示は「鐵電山富 驛郷三」と右書きで合併前の旧社名が併記されています。 味わい深いですなあ。 中に入ると、こちらの駅も他駅…
続きを読む →まだまだ続く駅舎めぐりの旅。しかも今日は一駅だけ(涙) 寺田駅。この駅は本線と立山線が分岐する拠点駅で、広い構内に、本線・立山線それぞれ二面二線を有しています。 規模は大きいのですが、あくまで分岐駅としての役割が大きいだ…
続きを読む →まだまだ続く駅舎めぐり。 早月加積の次は浜加積。 北陸本線と並行する一面一線の小駅ながら、しっかりした駅舎が設けられています。デザイン的には西魚津駅に似ていますが、西魚津駅は壁面がモルタルなのに対して、浜加積駅は板張り。…
続きを読む →ちょっとイレギュラーな電鉄魚津駅を挟んで続きます。 西魚津駅。規模は小さいのですが、屋根や軒柱に細やかな意匠を見て取れる好ましい駅です。 駅名は右書き。書体も丸みがつけられた独特のもの。「西」、「魚」の波打つようなデザイ…
続きを読む →富山地方鉄道の素敵な駅舎を巡っているわけですが。 今回はちょっと毛色が違いますね。決して一般的に言うところの「素敵」ではないのです。個人的には、むしろこのシリーズで紹介するどの駅舎よりも萌えるんですが。 まあ、その外観で…
続きを読む →つづき。 東三日市駅は黒部市の中心部に一番近い駅です。駅の規模としては、隣の電鉄黒部駅は有人駅、三面三線のホームを有するちょっとした拠点駅ですが、こちらは一面一線のシンプルな配置で、しかも平日朝以外は無人になります。しか…
続きを読む →三連休の中日、富山地方鉄道の駅舎巡りをしてきました。 本来は初日から行って車中泊で二日かけてゆっくり巡る予定にしていましたが、連休前夜に頭痛で倒れてしまったので、初日は休養に充てて日程を一日に縮めての遠征に。おかげでつい…
続きを読む →ちょっと所用で八百津へ。実は縁あって年に数回は訪問していたり。 いつもは折角八百津まで行くのにどこへも寄らずに自宅と往復するだけだったので、今日は所用の途中で空いた1時間だけ中座して、駆け足で八百津界隈の物件を久しぶりに…
続きを読む →欅平で一風呂あびたらさっさと撤収。…というか、基本的に袋小路なので、これ以上いてもすることがないのです。 往路吹きさらしの普通車に揺られていたら、とても寒くて風邪を引きそうになったので、風呂上りで湯冷めしてもいけないので…
続きを読む →6/4の土曜は、久々に黒部峡谷へ行ってきました。宇奈月まではチョコチョコ行っていたのですが、峡谷へ入り込んだのは小学生の時以来ですからほぼ30年ぶり。 金曜の晩、まもなく日付が変わろうかという時間に自宅を出発。東海北陸道…
続きを読む →