岳南電車 旧貨物線跡&古レール探訪ミニツアー
静岡県富士市のJR東海 東海道本線吉原駅から、東海道五十三次十四番目の宿場町、吉原の中心近くを経由して、ぐるりと方向転換し岳南江尾駅の間、9.2kmを結ぶ岳南電車。 富士市は製紙産業が盛んで、かつて岳南鉄道(当時)も紙類…
続きを読む →静岡県富士市のJR東海 東海道本線吉原駅から、東海道五十三次十四番目の宿場町、吉原の中心近くを経由して、ぐるりと方向転換し岳南江尾駅の間、9.2kmを結ぶ岳南電車。 富士市は製紙産業が盛んで、かつて岳南鉄道(当時)も紙類…
続きを読む →その2からの続きです。 ロストラインフェスティバルin神岡 その1 出発式 ロストラインフェスティバルin神岡 その2 復活運転と帰還式 無事に帰還式を終えた後は、しばし小休止。 12時30分から奥飛騨温泉口駅と神岡大橋…
続きを読む →その1からの続きです。 ロストラインフェスティバルin神岡 その1 出発式 知人の車に便乗させてもらい、おくひだ1号を追跡します。第一の有名撮影ポイントは第一神岡トンネルの入口でしたが、こちらには間に合わなかったので、飛…
続きを読む →富山県細入村(現 富山市)の国鉄(現 JR東海・西日本)高山本線猪谷駅と岐阜県神岡町(現 飛騨市)の神岡駅を結ぶ国鉄神岡線は、神岡鉱山から産出される亜鉛鉱石の輸送を目的として1966(昭和41)年10月6日に開通しました…
続きを読む →愛知県設楽町田口地区の高台にある設楽町奥三河郷土館に、一両の古びた車両が保存されています。 田口鉄道モハ14号です。車両には屋根が掛けられ、定期的に補修もされているようでかなり大切に保存されていることが一目でわかります。…
続きを読む →紀伊半島南部の山間は、三重県と和歌山県、奈良県とが境を接し、古くから熊野詣で栄えてきました。 周辺一帯は「紀伊山地の霊場と参詣道」として2004(平成16)年にユネスコ世界遺産に登録されて脚光を浴び、今も熊野古道巡りなど…
続きを読む →国鉄日中線は、蔵の街、ラーメンの街として知られる福島県喜多方から、北にある温泉の街熱塩を結ぶ11.2kmの路線でした。 路線は熱塩までの営業でしたが、路線名は熱塩から4kmほど北方の日中温泉にちなんでおり、さらに元々は大…
続きを読む →五泉市中心街から南へ5kmほど、村松藩三万石の城下町として栄え、蒲原鉄道が本社を置く村松の町に、蒲原鉄道モハ11が保存されています。 「蒲原鉄道モハ41」にも記した通り、蒲原鉄道は全線廃止後14年を経過してもなお大半の車…
続きを読む →蒲原鉄道は、新潟県五泉市から村松町を経て加茂市までの21.9kmを結んでいたローカル私鉄です。 加茂-村松が1985(昭和60)年に、村松-五泉が1999(平成11)年に廃止され、創立以来77年の長い歴史に幕を閉じました…
続きを読む →山形交通三山線は、寒河江市の羽前高松から西川町の間沢までの11.4kmを結んでい路線で、1974年11月に廃止されました。 廃線跡はごく一部を残すのみでほとんど痕跡は残っていないようです。 夏休みの旅行では、廃線跡を探索…
続きを読む →