「船橋の火の見」の西側、法花寺地区の中心部、日吉神社の前に立つ櫓。大きな反りのついた三角形の屋根は小さく、今は失われている半鐘部分のみを覆う程度の大きさ。屋根飾りなどの装飾的な要素は見られない。
軒下にはホース昇降用の滑車が設けられているが、スポーク部分が消防団徽章に用いられている桜花をイメージしたようなデザインになっているのがアクセントとなっている。
見張台は四角形で、脚部全周を覆うのではなく一辺にのみ張り出している。手摺を含む外枠は等辺山形鋼製、垂直材は丸鋼製。床には小屋に格納されたサイレンが設置されている。
脚は三本で、主材と水平材は等辺山形鋼製、斜材は丸鋼をリング状のバックルで締結したものとなっている。上から二節目には楕円形の道路灯が設置されている。桁間が狭いため、梯子は一段で外付けとなっている。梯子の基部は子供が悪戯で昇るのを防止するためか、板が貼られ「立入禁止」の札が掲示されている。
※既に撤去済みです。
(2015年7月訪問)
屋根 | △型 |
---|---|
半鐘 | なし |
見張台 | □型 |
脚 | △型 |