JR東海 太多線姫駅から小川を挟んで西側の市道沿いにある消防団詰所に建てられた櫓。形状は鉄骨製の一般的な火の見櫓の構造だが、地上ではなく詰所建屋の屋上に建てられている。
屋根は先端が四つ叉に分かれた避雷針と風向計が設けられている。櫓と並行してホース昇降塔が設置されており、こちらにも櫓本体とは別に四角形の平板の屋根が掛けられている。
見張台は各角を隅切りした三角形で、高欄は手摺部と下枠が等辺山形鋼製、水平材、垂直材が平鋼製。垂直材の下部が半円状に外側へ突き出している。
脚は三本で、主材、水平材が等辺山形鋼製、斜材が丸鋼をリング状のバックルで締結したもので、各部の接合は、主材と水平材との間がボルト締結で、斜材はプレートに穴を穿ち、外側から内側へ丸鋼を折り込んだ方式。
梯子は二段で、下段は地上から詰所屋上へアクセスするためのもので、ホース昇降塔に併設されている。上段は火の見櫓本体の昇降用で、桁外設置となっている。
(2018年7月訪問)
屋根 | △型 |
---|---|
半鐘 | なし |
見張台 | △型 |
脚 | △型 |